オフィシャルブログ

~NEW GARDEN~ 現地での確認ポイント👓

今日は、外構工事の現場確認の際に確認するポイントの1つである『雨水枡』をご紹介します!

雨水枡とは、建物の敷地内で雨水を排水管へ流すために設置されている桝のことです。

主に、雨水枡は雨樋や集水枡からの雨水を集め、排水管の合流部や屈曲部に設置されています!

コンクリート打設予定の箇所や砂利を敷く予定の箇所に雨水枡が設置されていることもあります。

工事に際し場合によっては、いづれかの方法で枡の高さを変更する必要があるケースもあります!

①基礎部分の整地

②立管を延長する

③蓋枠の交換(高さのある蓋枠に変更する) 等々・・・

現場での確認で見落としのないよう行い、事前把握することがポイントです✨

担当:I