-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

今回は、外構工事のデザインをする際に考慮すべき点をご紹介します!
①動線計画
玄関からアプローチ、駐車場への動線がスムーズか、荷物を持って移動する際・雨天時で傘をさす際….等状況に応じても歩きやすい幅が確保されているか。
②生活と使い勝手
日常動作に不便がないか。駐車場の充分な幅と奥行きが確保されているか。段差がある場合、統一された段差になっているか。また、将来子どもが増えた場合等を想定して車の台数を最大限確保したり、バリアフリーな作りにすると尚◎
③プライバシーの確保
道路や隣地からの視線(フェンスや植栽・壁を設置しコントロール)外の視線を遮りつつ、暗くならないよう採光を確保できる高さで設定する。
④水はけ・勾配
土間コンクリートやタイル敷には必ず勾配を確保。1mあたり3%(3㎝)の勾配は最低限あると◎)水たまりがあると劣化の原因に!
外構は、家に比べて後回しにされがちではありますが、見た目全体の印象を大きく左右します🏡
動線、防犯、素材、将来性、予算等注意点を押さえた上でより良いデザインをご提案できればと思います😊
お気軽にお問い合わせください。インスタグラムより毎月キャンペーンも実施しておりますので是非チェックを✅
担当:I