-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

今日は、外構工事の現場確認の際に確認するポイントの1つである『雨水枡』をご紹介します!
雨水枡とは、建物の敷地内で雨水を排水管へ流すために設置されている桝のことです。
主に、雨水枡は雨樋や集水枡からの雨水を集め、排水管の合流部や屈曲部に設置されています!
コンクリート打設予定の箇所や砂利を敷く予定の箇所に雨水枡が設置されていることもあります。
工事に際し場合によっては、いづれかの方法で枡の高さを変更する必要があるケースもあります!
①基礎部分の整地
②立管を延長する
③蓋枠の交換(高さのある蓋枠に変更する) 等々・・・
現場での確認で見落としのないよう行い、事前把握することがポイントです✨
担当:I
7月Instagram限定プレゼントキャンペーン🎁のお知らせ✨
今月のプレゼントは、
三協アルミの人気機能門柱【エスポⅡ】‼
シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力です✨
外構の第一印象をぐっと引き締めてくれる機能門柱‼
カラーは選べる3色!
【サンシルバー】【アーバングレー】【ブラック】お好きないろをお選びいただけます✨
ご利用方法▼▼
①Instagram【株式会社新創】をフォロー!
②プレゼントキャンペーン投稿を【いいね】する💛
③DMにて【キャンペーンを利用し、工事をしたい】と問い合わせする✉
※プランニング・お見積りご納得の上ご契約となります。
利用可能期間▼▼
2025.7.1(火)~2025.7.31(木)17:00まで
Instagramからご成約いただいた方先着3名様限定!!
初めて外構工事をお考えの方や、お庭のリフォームをご検討中の方にもぴったりのチャンスです!
ご相談・お見積りは無料で行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ🌱🌱
担当:A