オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年9月

型枠設置完了✨✨ ~造成・外構工事はNEW GARDENへ~

先日、土間コンクリートの型枠設置がされました✨✨

土間コンクリートの仕上がりを綺麗に見せるためには天候を考慮した上で工事を行い、コンクリート打設後で養生期間をしっかりと設ける必要があります。

施工する時期や気候・気温・湿度に応じて、適切な養生期間を設けることが重要です。

夏場は水分蒸発が早いため乾燥しやすく、一方で冬場は乾燥しにくい傾向があるため季節によっても異なりますね🤔

実は、車が駐車できる強度になるまで養生期間はおおよそ1週間、完全な強度になるまで1か月以上もかかるんです💦

【コンクリート打設の手順】

①整地・掘削

②砕石敷き・転圧

③型枠設置

④メッシュ筋設置

⑤コンクリート打設

⑥表面仕上げ

⑦養生

天候に左右されながら、今後もしっかりと工事を進めていきます😊💪🏼💪🏼

コンクリート打設完成が楽しみです✨✨

担当:I

擁壁の高さを計測しました✨~一宮市外構・エクステリアは株式会社新創NEW GARDEN~

本日は、擁壁の高さをはかってきました!

実際の高さをしっかり確認することで、今後の外構計画や土留めの安全性を確保するための大事な工程です。

今回の計測では、ブロックの段数や仕上がりの高さ、周囲とのバランスもしっかりチェック‼

図面上の数値と現場の状況を照らし合わせながら、最終的な工事計画に反映していきます‼

少しずつ秋の気配が感じられる中での現場作業、完成に向けて着実に進んでいきます✨

担当:A

現地確認へ行ってきました♬ ~外構工事は株式会社新創~

先日、岐阜の現場確認へ♬

草が生い茂っている箇所もあり、境界杭を見つけるのに少し難航しつつ・・・

何とか、無事に杭を発見👀✨

今回のお土地は、面積が広く建物の設計GLも高めの設定であったため土間の勾配・勾配の向きをどのように設定するかを検討します!

また、造成工事済みでしたが、隣地の草木が土地迄侵入していたためブロックを新設したほうがいい良い箇所もありました!

今後の打ち合わせで方向性が決めていきます!!

担当:I

現況は田んぼ!現地確認に行ってきました☀~株式会社新創外構工事ブログ✨~

本日は現地確認に行ってきました☀

今回の土地は田んぼ!

現地では以下のようなポイントをしっかりとみていきます✨

・道路との高低差

敷地と道路の高さにどれくらい差があるかでブロックの段数が決まります!

・排水・水はけ

田んぼは水のたまりやすい土地、雨水の流れや排水ルートはしっかり計画しておかないと、後から水がたまる原因に!

・隣地との境界

ブロックやフェンスの設置する位置を間違えないよう、境界の確認は必須です!

上記内容を確認したうえで、現況写真もパシャリ📷

しっかり現地を確認し、外構プランを考えていきます‼

担当:A

現場確認POINT👀✨ ~株式会社新創 / NEW GARDEN~

先日リフォーム外構の現場確認へ行ってきました♬

ピンコロ石が欠けており、今にも落下してしまいそうな状態です😨

隣地の方の駐車時に、当たってしまいピンコロが崩れ落ちると危険なため花壇の撤去を検討されてました。

隣地と距離が近く境界の際にあるため 撤去の際、充分な配慮が必要です⚠️⚠️

ここで、現場確認の際の重要POINT☝🏼☝🏼☝🏼

✅確定測量(杭位置の確定)

✅越境がないか

✅前面道路の幅、側溝の有無

✅隣地の状態

✅土の量(処分or盛土)

下の写真のように撮影をして、現地の状態把握・確認していきます。

しっかり現場確認で情報収集を行うことが大切ですね✨

担当:I

外構現場での側溝確認💡~株式会社新創NEW GARDEN~

本日現場確認に行ってきました✨

今回は側溝の位置や勾配をチェック‼

側溝は雨水をきちんと流すために非常に重要な部分です!施工時に少しの勾配の違いやごみのつまりがあると、水はけに大きく影響が出てしまいます。

特に敷地と道路に段差がある場合は、側溝の高さ調節や切り下げ工事が必要になることもあります。

現地で確認することで後から雨水がたまるトラブルを防ぐことができます💡

今後も施工前・施工後にしっかりと現場確認を行い、安心して暮らせる外構づくりを心がけたいと思います✨

担当:A

外構お気軽にお問い合わせください♬ ~株式会社新創/ NEW GARDEN

『新築で家を建てたけど外構どうしよう🌿』『外構のリフォームをしたいけど、どれくらいの予算感なんだろう』

外構に関してご相談がありましたら是非NEW GARDENへ!!

Instagram、HP、Tiktok 等々、SNSを随時UPしております😊

施工事例や商品の紹介、イベント詳細等、更新しておりますので是非チェックしてみてください👀

毎月のインスタでのキャンペーン商品もお見逃しなく!!

外構のご相談・ご質問にお気軽にお問い合わせください♬

担当:I

 

外構工事現地確認✨~一宮市外構・エクステリアは株式会社新創NEW GARDEN~

現地確認に行ってきました☀

事前に建物や敷地の図面はいただいていましたが、やはり現地を実際に見ることでわかることがたくさんあります。

現地確認では、敷地の高さや水はけの状態、道路との接道部分の勾配、近隣との境界の位置などを細かくチェックします✅

特に雨水がたまりやすい場所や、水の流れが偏りそうな箇所は、工事の段階で適切な排水計画を立てるうえでとても重要なポイントです✨

また、外構計画においては宅配ボックスや駐車スペース、フェンスの高さや位置などお施主様の生活スタイルに合わせて配置を考えることが大切です‼

現地で実際のサイズ感や高さを確認しながら、『ここにアプローチを作れば動線がスムーズになる』『この位置に植栽を入れると道路からの視線を和らげられる』など図面だけでは見えてこない部分を調整していきます✨

今回の現地確認をもとに、外構プランを考えていきます✨

お施主様にとって一番良い外構プランがご提案できるよう、進めてまいります💪

担当:A

【株式会社新創 / NEW GARDEN】外構工事はお任せ下さい♬

今日は雨降りですね☔台風が接近しているので十分に気を付けてください!

先日、外構リフォームでアメリカンフェンス門扉の設置を行いました♬

門塀の裏に柱を設置することでスッキリして見えますね✨✨

フェンスがつくだけで外構の雰囲気が大きく変わります!

実用性・防犯性・デザイン性といろいろな観点で、フェンスの設置にはメリットがあります😊

気になる方はぜひお問い合わせください♬

担当:I

シンプル&機能的!外構工事が完成しました✨~株式会社新創NEW GARDEN~

外構工事無事完成✨

玄関周りから駐車スペースまで、使いやすさを重視しつつ見た目もすっきりとまとめたプランです。

全体的に土間仕上げ、スリットデザインもシンプルに仕上げました✨

無駄を省いたシンプルな外構は、建物のデザインとマッチし、長く飽きのこない仕上がりになっています✨

シンプルな外構はお手入れが簡単なのも魅力のひとつ‼

コンクリート部分は耐久性が高く、雑草の心配も少ないため日々の管理が楽になります。

おうちとのバランスも良く、落ち着いた雰囲気✨

機能門柱は三協アルミエスポⅡを設置しました‼

シンプルだけど使いやすい外構にしたい、家のデザインに合わせた外構を考えたいという方は、ぜひNEW GARDENにご相談くださいませ✨

ライフスタイルに合わせたご提案をさせていただきます🌱

担当:A