-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

先日、土間コンクリートの型枠設置がされました✨✨
土間コンクリートの仕上がりを綺麗に見せるためには天候を考慮した上で工事を行い、コンクリート打設後で養生期間をしっかりと設ける必要があります。
施工する時期や気候・気温・湿度に応じて、適切な養生期間を設けることが重要です。
夏場は水分蒸発が早いため乾燥しやすく、一方で冬場は乾燥しにくい傾向があるため季節によっても異なりますね🤔
実は、車が駐車できる強度になるまで養生期間はおおよそ1週間、完全な強度になるまで1か月以上もかかるんです💦
【コンクリート打設の手順】
①整地・掘削
②砕石敷き・転圧
③型枠設置
④メッシュ筋設置
⑤コンクリート打設
⑥表面仕上げ
⑦養生
天候に左右されながら、今後もしっかりと工事を進めていきます😊💪🏼💪🏼
コンクリート打設完成が楽しみです✨✨
担当:I
現地確認に行ってきました☀
事前に建物や敷地の図面はいただいていましたが、やはり現地を実際に見ることでわかることがたくさんあります。
現地確認では、敷地の高さや水はけの状態、道路との接道部分の勾配、近隣との境界の位置などを細かくチェックします✅
特に雨水がたまりやすい場所や、水の流れが偏りそうな箇所は、工事の段階で適切な排水計画を立てるうえでとても重要なポイントです✨
また、外構計画においては宅配ボックスや駐車スペース、フェンスの高さや位置などお施主様の生活スタイルに合わせて配置を考えることが大切です‼
現地で実際のサイズ感や高さを確認しながら、『ここにアプローチを作れば動線がスムーズになる』『この位置に植栽を入れると道路からの視線を和らげられる』など図面だけでは見えてこない部分を調整していきます✨
今回の現地確認をもとに、外構プランを考えていきます✨
お施主様にとって一番良い外構プランがご提案できるよう、進めてまいります💪
担当:A
外構工事無事完成✨
玄関周りから駐車スペースまで、使いやすさを重視しつつ見た目もすっきりとまとめたプランです。
全体的に土間仕上げ、スリットデザインもシンプルに仕上げました✨
無駄を省いたシンプルな外構は、建物のデザインとマッチし、長く飽きのこない仕上がりになっています✨
シンプルな外構はお手入れが簡単なのも魅力のひとつ‼
コンクリート部分は耐久性が高く、雑草の心配も少ないため日々の管理が楽になります。
おうちとのバランスも良く、落ち着いた雰囲気✨
機能門柱は三協アルミエスポⅡを設置しました‼
シンプルだけど使いやすい外構にしたい、家のデザインに合わせた外構を考えたいという方は、ぜひNEW GARDENにご相談くださいませ✨
ライフスタイルに合わせたご提案をさせていただきます🌱
担当:A